にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ランキングに参加してみました。
もしよろしければぽちっとお願いします。 励みになります。
仙台らーめん手帖は
http://sendai-ra-men.com/
に移転しました。
お手数ですがブックマークの変更などお願いします。

2014年05月02日

『海老ワンタン麺 醤油味』|本竈

今日はずっと気になりつつなかなか行けなかった岩切『本竈』に初来店。

それにしても遠いな〜。
会社からだと渋滞エリアがやたら多い^_^;
なかなかつかない。
通った道も悪かったかも。
かなり時間をかけて到着。

01f17340a9523d875700cfb33010ab524026f26216.jpg

駐車場は広めでかなり止めれます。
なので駐車の心配はあんまりいらないかも。土日はわかりませんが。
店内というか順番待ちエリアに入ると10人ほどの待ち。
待つための専用スペースがあり、そこに順番に座って待ちます。
ここに入り切らないような混雑日の対応はまた違うようです。
メニューをながめつつ、順番が近くなるとオーダーを聞かれます。
ちなみにメニューはこんな感じ。

01ecfca8f9c9ed05251107dfaef65b9a65167a7562.jpg

ラーメンとつけ麺に大きく分かれます。
ラーメンは醤油系、塩系、辛い系。
つけ麺も醤油系、塩系、辛い系があります。あとはそれらをベースにトッピング。
海老ワンタンがとっても美味しそうなので、今日は『海老ワンタン麺 醤油味』にしてみました。

5分ぐらいの待ちで、カウンター席に通されました。
すごい回転の良さに驚きつつ店内へ。
店内はテーブル席が5、カウンター席が10席ぐらいとけっこう広いです。

席に座って5分ほどで『海老ワンタン麺 醤油味』着丼。

01369322c0dd77f4a92db62066f7c7bda3f16d97c0.jpg

澄んだスープに麺が透けて見えます。見た目はいたってシンプルな感じ。
具材はメンマ、バラロールチャーシュー、スリムネギ、海苔、そして海老ワンタン。

ではではスープをいただきます。
動物系の出汁に、しっかりと節系の旨味がプラスされており、あっさりとした優しい味わいのスープ。
前面に節系の旨味が出ており、そこにおだやかに醤油のコクがプラスされ、和風テイストのなかなか美味しいスープ。しばらく食べてませんが、長町ラーメンを思い出しました。久々にいってみようかな^_^;

麺は細めのストレート。

01e0784b659fe0907e82dd17d689204163ba2db7a0.jpg

こちらは細麺ながらもややムチっとした弾力があります。
プツンとしないあたりが、このスープとよくあいます。啜り心地もよくスープの旨味をしっかり纏って口の中にはいってきます。
なかなか美味しい麺です。

海老ワンタンも美味。

0138c1229e684f51cd19548243fb13f1df58cf3946.jpg

ワンタンの中にはエビがゴロッと入っており、プリップリッの食感が楽しめます。こちらはオススメですね。

メンマも食感がよくいい感じですね。
バラロールチャーシューも脂身の割合が少なめの自分好みのバランスで悪くないです。

なかなかまとまりがあり、誰でも美味しくいただける安心の一杯という感じです。
ただ自分的にはいたって普通といった感じで後半はちょっと飽きてきたかなー。
近くなら通ってもいいんですが、自分のところからだとわざわざ行くまででもないかなという感じでした。
でも辛い系はちょっといただいてみたいので、こちらに用事があることがあったらまた伺ってみたいと思います。
ご馳走さまでした。

『本竈』
住所    仙台市宮城野区岩切字大前56
営業時間  平 日 11:30〜21:00 土日祭 11:00〜21:00
定休日    ほぼ無休
駐車場    有(かなりひろい)
WEB   http://www.honkamado.net/
Twitter  https://twitter.com/honkamado
       https://twitter.com/honkamado_q

[ここに地図が表示されます]
posted by 仙台ラーメン手帖 at 20:00| 宮城 ☁| 本竈 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ランキングに参加してみました。もしよろしければぽちっとお願いします。 励みになります。 にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


ラーメン食べ歩きのランキングはこちら

PR

最近の記事












×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。