にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ランキングに参加してみました。
もしよろしければぽちっとお願いします。 励みになります。
仙台らーめん手帖は
http://sendai-ra-men.com/
に移転しました。
お手数ですがブックマークの変更などお願いします。

2014年09月19日

『豚つけそば』|麺屋とがし 龍牙

今週も仕事忙しすぎで、なかなかラーメンをいただけない日々が続いています。
今日も忙しく遅い帰り。
なんとか、10時まで営業の『麺屋とがし 龍牙』に滑り込み。

かなりお腹も空いていたので、新レギュラーの『豚つけそば』をガッツリいただくことにしました。

『豚つけそば』は並盛200g、大盛300gが830円と同料金。
とがし系列は基本的にお高めな価格設定なので、かえって並盛りの値段を下げていただいた方が食べやすい感じがしますね。
ちなみに特盛、400gは100円増し。


同料金なので、とりあえず大盛『豚つけそば』をニンニク普通でオーダー。

しばらく待って
『豚つけそば』

015868e7438492d5b593a46ef121d9425e6a77babd.jpg

トッピングはモヤシ、ネギ、豚コマ、チヤーシューとほぼ『豚そば』に近い感じで、麺はこのもやしの下に隠れている様子。

つけ汁の方はトッピングはなく、つけ汁のみのようです。

01189d2dd2c0be17d2effd2e6982879f020f66bd70.jpg

まず、つけ汁のお味見。
つけ汁は見た目、かなり油分が多く、表面を油が厚く覆っています。
中には背脂もけっこう浮いてますね。
一口いただいてみると、んっ?
かなりしょっぱいというか、塩っ辛い。
海水?を飲んでいるようなレベル。
そしてやはりかなり油感が強い感じです。
ベースは豚そばと同じスープの様ですが、そこにプラスしているかえしの量というか塩分の濃さが半端ない感じです。

麺はゴワゴワ系ではなく舌ざわりのいい柔らかな中太麺。

01e044b6b47c6b7fa6122982c9a52729e3ef0a6f9c.jpg

ただこれが、麺の上だけではなく、麺自体もモヤシと混ぜて盛り付けてあるため、かなり箸でつかみずらいかなー。
これをつけ汁につけていただいてみると、やっぱりしょっぱい。
旨味がどうこうという以前に塩っ辛く舌がヒリヒリ。
返しの分量間違えたんじゃないの?って本気で思いました。

なんとか麺のみ完食。
極力つけ汁につけない様にしていただきました。
そんな感じなのでつけ汁はスープ割りなどもすることなく、そのまま残すしかない(*_*;

んーなんかかなり残念な感じの一杯でした。
『豚そば』スープに油を増して、味を濃くした付け焼き刃的なつけ汁といった印象。
個々のクオリティーや全体的なバランスも今までになくどうかな?って感じの仕上がりですね。
あくまでも個人的な好みの問題はありますが、自分的にはもういいかなって感じなので、再食は無いですね。
『麺屋とがし 龍牙』の『豚そば』系はけっこう好きでしたが、これは、、、んー。

本店の新レギュラーにしてもそうですが、なんとなく自分の求めている方向から遠ざかっていく印象が強い最近のとがしを、象徴する一杯だったような気がします。

ご馳走様でした。

「麺屋とがし 龍冴」
住所   仙台市若林区新寺2-1-1 サンシャイン菊平ビル 1F
営業時間 平日  昼の部 11:30〜14:30 夜の部 17:30〜22:00
     土日祝 昼の部 11:30〜15:00 夜の部 17:30〜21:00
定休日  無休
駐車場  有(1区画増えて現時点で3区画、満車の時はコインパーキング利用)


posted by 仙台ラーメン手帖 at 21:47| 麺屋とがし 龍牙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月28日

『タイ風冷やG中華』|麺屋とがし 龍牙

今日は『麺屋とがし 龍牙』に限定麺をいただきにやって来ました。
今回の限定は『タイ風冷やG中華〜ガパオ風チキンのサワディカップ仕立て〜』というシロモノ。
名前からは全くどういうものなのか想像できないという意味で、逆にぜひとも食べてみたい!という好奇心が沸き立ちました。
そして気が付いたら『麺屋とがし 龍牙』でした(笑)

前回の『冷やし汁なし担々麺』もかなり美味しかったので今回冷やし第3段も期待値マックス。

ということで『タイ風冷やG中華』850円を大盛でオーダー。

しばらく待って『タイ風冷やG中華』

015d2db48ca3e7eb120ef38620f8ae2806c6289959.jpg

なかなか新鮮な見た目です。
トッピングはチキン、ミズナ、干しエビ、セロリ、コーン、ミニトマト、刻みニンニク、そしてライム。

まずはかき混ぜずに麺だけいただいてみます。こちらは中太のツルっとした舌触りの麺で程良い弾力がありなかなか美味しい麺です。

ではまぜまぜましていただいてみます。とりあえずタルタルソースは混ぜない状態でいただいてみます。
柑橘系の清涼感のある酸味が麺にしっかりと絡みなかなか美味しいですね。
トッピングのミズナのシャキシャキとした食感やチキンの噛みごたえ、そして麺の弾力が小気味よく、さらに美味しく感じます。
なかなか今回の冷しも斬新ながら、期待を裏切らない美味さですね。
最近寒くなって来ましたが、夏にピッタリの冷し麺です。ビールなんかもよく合いそう(笑)

またタルタルソースを混ぜると、まろやかさが加わりこれはこれでヨシ。
最後まで飽きずにいただけますねー。食べる程に食欲がましていきます。なのであっという間に大盛り完食。
今回の冷しも美味しかったです。
ご馳走さまでした。

「麺屋とがし 龍冴」
住所   仙台市若林区新寺2-1-1 サンシャイン菊平ビル 1F
営業時間 平日  昼の部 11:30〜14:30 夜の部 17:30〜22:00
     土日祝 昼の部 11:30〜15:00 夜の部 17:30〜21:00
定休日  無休
駐車場  有(1区画増えて現時点で3区画、満車の時はコインパーキング利用)


posted by 仙台ラーメン手帖 at 21:55| 麺屋とがし 龍牙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月05日

冷やし汁なし担々麺』|麺屋とがし 龍牙

今日は花火大会。
花火よりも『麺屋とがし龍牙』の限定麺(笑)

こう毎日暑いと冷たい系が食べたくなる今日この頃、『麺屋とがし龍牙』の限定麺は『冷やし汁なし担々麺』
汁なし&坦々麺好きとしては食べないわけにはいきません。

冷やしといえども担々麺。
食べているうちに次第に体は温まり、「汗」大噴出の予感( ゚Д゚)

並盛、大盛同料金なのでもちろん大盛。
『冷やし汁なし担々麺』大盛850円をオーダー。

今日はほぼ満席で、同じ時間の来店者多数だったため、しばらく待ち。
そして一気に3人ぐらいに限定麺『冷やし汁なし担々麺』が提供。

01985b80e09404567b742ff79897ff94f791692078.jpg

意外とシンプル。
辛いのかな?って感じのビジュアル。

トッピングはひき肉、ネギ、、メンマ、モヤシ、のりといった感じです。

混ぜる前に麺を持ち上げてみると、いつものごわごわボッキボッキの太麺とは違い、光沢のあるツルッとした綺麗な太麺。

0159dbe82252874547b498dbafef9eb8eff071fa5f.jpg

麺だけいただいてみると、これがもっちもっちの多加水麺でかなりうまい。
とがしで食べた麺で一番うまいかも。つけ麺や汁なしにつかってもかなりいい仕事しそう。

店員さん指示に従い、麺と具材をしっかりと混ぜ混ぜ。
丼ぶりの底のほうにたまっていたいかにも辛そうなタレが麺に絡まりとっても美味しそう。

012ecee8e9a395f79d70f00c980fff4f8eb5eea4f8.jpg

それではいただいてみます。

すごくウマイ。理屈ヌキニ美味い!

担々麺といっても一般的な豆板醤や甜麺醤、花椒的な味付けではなく、カレー的な香辛料を効かせたスパイシーな辛味と辣油の辛味もコラボ。
これがもっちもっちの多加水麺と相性抜群。
しっかり麺と絡んで渾然一体の美味さ。
あれっ?どこからかナッツが、、、これもいいアクセント、歯ごたえが心地よい!

食べるほどに食欲が増す。そんな感じの汁なし担々麺。
「うま酢をかけると味が変わりますよー」ということなんだけど、
この味のまま食べ切りたいーと思いつつも好奇心に勝てず、うま酢投入。

これも旨い。

コクのあるスパイシーな辛味にほんのり酸味がプラスされ、爽やかな辛味に味変。
これもありです。

たぶん5分とかからず完食。
これは美味かったー。特に麺は絶品!レギューラ入りを希望したいと切に思う。
たぶんそんなことはないと思うので、終了前に必ずもう一度リピートしよう。

ご馳走様でした。

駐車場が1区画増えて3区画になってました。
これはありがたいなー。これならだいたい止めれそうです。

「麺屋とがし 龍冴」
住所   仙台市若林区新寺2-1-1 サンシャイン菊平ビル 1F
営業時間 平日  昼の部 11:30〜14:30 夜の部 17:30〜22:00
     土日祝 昼の部 11:30〜15:00 夜の部 17:30〜21:00
定休日  無休
駐車場  有(1区画増えて現時点で3区画、満車の時はコインパーキング利用)




posted by 仙台ラーメン手帖 at 19:00| 麺屋とがし 龍牙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ランキングに参加してみました。もしよろしければぽちっとお願いします。 励みになります。 にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


ラーメン食べ歩きのランキングはこちら

PR

最近の記事












×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。