にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ランキングに参加してみました。
もしよろしければぽちっとお願いします。 励みになります。
仙台らーめん手帖は
http://sendai-ra-men.com/
に移転しました。
お手数ですがブックマークの変更などお願いします。

2014年04月04日

『塩らーめん』|麺匠ぼんてん

今日は、仙台駅東口にある『麺匠ぼんてん』に来店。

018bbbe0cc715b79489295481ec1c0328d00ebf840.jpg

18時30分の来店でしたが、珍しくお客さんゼロ。
こういうこともあるんですね(笑)
この前は醤油をいただいたので、今日は塩をいただくつもりで来ました。
トッピングもつけずシンプルに『塩らーめん』の食券を購入。
この前いただいた『らーめん』(醤油)も相当美味かったので、『塩らーめん』もかなり期待しちゃいます。

こちらの麺は茹でに結構時間がかかるのでしばらく待ちます。
...10分ぐらい待って着丼。

010a098c11c4ee90aa26a0b27c86742e662245c64b.jpg

醤油と違って細かく刻まれたネギがスープを覆っています。
あと麩が乗っています。面白いですね。

まずはスープをいただいてみます。
けっこうアッサリとした口当たりで、醤油で感じたような、出汁の力強い味わいはあまり感じません。
かえしは丸みを帯びた塩味といった感じで、力強い醤油とは方向性が違う感じですね。

麺はいつも通り良く手揉みされた縮れ麺。

01130cd96f1b1b7095f17f8f6ce95f0a192593acee.jpg

ツルッとした口当たりとモチモチとした噛みごたえの独特の食感。相変わらず美味いですね。
ただこのスープとの相性は微妙かな、麺の個性が優っていてスープが頼りなく感じてしまいます。

これで醤油と塩を食べたことになりますが、断然醤油が好みですね。『らーめん』(醤油)はずば抜けて美味いことを実感。
鶏出汁とあのコクのある醤油が合わさることによって生まれる力強いスープ。
そしてそのスープの旨味をしっかりと運んでくれる個性的な縮れ麺。
スープ、麺、具の魅力が最大限に引き出された『らーめん』(醤油)を食べてしまうと、どうしてもこの『塩ラーメン』はインパクトがいまいちかなー。
先に醤油を食べたから思うことなのかもしれませんが、なんかこじんまりとまとまっているというか、、、。
あとこの麺とのバランスも微妙な感じです。
細麺も選択できるようなのでそちらのほうがいいかもしれません。

これで醤油、塩は食べましたので、今度機会があったら、味噌を食べてみようかな・・・。
ご馳走様でした。


『麺匠ぼんてん』
住所   仙台市宮城野区榴岡4-4-7 STAGE21 1F
営業時間 平日 11:30〜15:00、17:00〜22:00 
     土・日・祝日 11:30〜20:00
定休日  火曜日
駐車場  無(近くのコインPを利用)
Twitter https://twitter.com/sabrooou
     ※こちらで限定麺などの情報がツイートされます


posted by 仙台ラーメン手帖 at 18:39| 宮城 ☀| 麺匠ぼんてん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月14日

『味玉らーめん』|『麺匠ぼんてん』

今日は仙台駅の東口、榴ケ岡『麺匠ぼんてん』に来店。

018b9da6c6339c46aaec2c6b97493d53256fc0a245.jpg

森ビルの真裏に位置し、仙台駅の東口からも近いので出張などで来られた方も駅から歩いていけます。
並びに利久の本店もありますし。
車の自分は、お店の駐車場がないので近くのコインPへ。楽天の試合がある日はきついかなー。

こちらのお店は、食券制。
メニューは『らーめん』、『塩らーめん』、『味噌らーめん』、『濃厚味噌らーめん』、『辛い味噌らーめん』、『つけ麺』その他といろいろあります。
今回はオーソドックスに『味玉らーめん(醤油)』780円を注文。ちなみに中盛は+100円、大盛は+200円です。

注文してからけっこう待ちます。
・・・・やっと来ました(^◇^)

011c0a6aa61da1f5566b3671c213a456529b81001b_00001.jpg

とってもきれになビジュアルですね。
香味油が効いており立ち上ってくる香りもいい。
なかなか期待できそうです。

透き通るスープは口に入れた途端、軍鶏などの動物系の旨みと魚介などの風味が口いっぱいに広がります。醤油もけっこう強めに効いていますが出汁との相性もよくなかなかコクがあり力強い。

麺は太めの平打ち麺。

012fa77bce68718ded34ce3aef927150b8e6beeaf2.jpg

ゆでる前にしっかりと手もみして出てくるのでかなり縮れが効いています。ツルッとした口当たりとモチモチとした噛みごたえ、しかも食べるところによって全然違う食感。スープに全然負けていない。かなり存在感あり!
でも特徴がある麺なので好き好きはあるかもしれません。
自分は好きですねーおいしい麺です。

具のチャーシューはモモ肉とバラ肉の二種類。
モモ肉は噛むほどに味わいがあり、バラ肉はとっても柔らかく口の中で融けていきます。
どちらも甲乙つけ難く美味い。

そしてかなり細めのメンマも独特の食感で楽しい。

スープ、麺、具材それぞれが個性的ですが、それらが合わさることによって一つ上の美味さを生み出しています。全体的なバランスも申し分ありません。文句なくウマイですね。

こうなると他のメニューも気になってきます。
なかなか通いやすい場所にあるので、また行ってみたいと思います。
ご馳走様でした。

『麺匠ぼんてん』
住所   仙台市宮城野区榴岡4-4-7 STAGE21 1F
営業時間 平日 11:30〜15:00、17:00〜22:00 
     土・日・祝日 11:30〜20:00
定休日  火曜日
駐車場  無(近くのコインPを利用)
Twitter https://twitter.com/sabrooou
     ※こちらで限定麺などの情報がツイートされます


posted by 仙台ラーメン手帖 at 21:51| 宮城 ☁| 麺匠ぼんてん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ランキングに参加してみました。もしよろしければぽちっとお願いします。 励みになります。 にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


ラーメン食べ歩きのランキングはこちら

PR

最近の記事












×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。