にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ランキングに参加してみました。
もしよろしければぽちっとお願いします。 励みになります。
仙台らーめん手帖は
http://sendai-ra-men.com/
に移転しました。
お手数ですがブックマークの変更などお願いします。

2014年08月01日

限定麺『冷やし野菜ボンバー』|らー神 心温

今日は中山の『らー神 心温』にかなり久々に行ってきました。

先週の『牛タンまぜそば』もかなり惹かれたのですが、食べそびれてしまいました~_~;

今週のいぎなし限定『冷やし野菜ボンバー』800円もかなり惹かれたので、今日は仕事を早々と切り上げ、今月の締めのラーメンとしていただいてきました。

夜営業は大盛も無料とのことなので、もちろん大盛りでオーダー。
ついでにから揚げもオーダーしてみました。

しばらく待って、『冷やし野菜ボンバー』

0161fef847f77aa2b743bae09b879af1ea42a648d9.jpg

0113427c6ac8bea8deb2e203a157f6b8bac952eb68.jpg


色とりどりに高く積み上げられた15種類の野菜。
圧巻のビジュアルですね〜。
ボンバーっていうよりタワーって感じですね。

ではいただこうと思うのですが、しばらくどうやって食べようと悩みました(笑)
というのも野菜自体は特に味付けがあるわけでは無いようなので、そのままいただいても、ただの生野菜。
なので慎重に崩しながら、スープに浸し麺と和えるようにいただきました。

その麺は細麺。

01e2f424de35ce4aa562a044dec7a252c3a85c91b0.jpg

よく締まっていて適度な弾力があります。

スープはかなりあっさりとした味わいですね〜。
出汁もそれほど効いているという感じでもなく、味付け自体もさっぱりとしています。
冷やし中華的な酸味があるようなスープでもないですね。

全てを一体で味わうと、これはラーメンというよりは、ラーメンサラダ的な感じですね。
終始野菜のシャキシャキとした食感が、楽しめます。

ただ、どうしても飽きがきてしまいますが、そこにでてくるのが、別皿で提供される辛味のあるソース。
これをあえて食べるとまた違った味わいになります。

それにしても食べても食べてもなかなか減らない野菜。
相当な量の野菜ですね〜。

普段なかなか取れない野菜を大量摂取できて、また違った満足感が味わえます。
なかなか面白い一杯でした。
ご馳走さまでした。


ちなみにから揚げはこんな感じ、100円ちょっとでこのボリューム。
なかなかお得です。

011eef9ef314e19efdcad7e29becb599c339614441.jpg

『らー神 心温(ここあ)』

住所   仙台市青葉区中山台2-27 YSKコーポ中山台1F
営業時間 11:30〜15:00 17:30〜スープ終了時閉店(目安20:30くらいらしい)
定休日  水曜
駐車場  有(5〜6台) 
Twitter  https://twitter.com/Ramen_cocoa
Facebook  http://on.fb.me/1dDusaP
     ※限定麺などの情報はこちらから発信されます


posted by 仙台ラーメン手帖 at 20:00| らー神 心温 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月17日

『ニボラー』|らー神 心温

やっと『らー神 心温』『ニボラー』がいただける〜。
今週は仕事が遅く、なかなか来店できませんでしたが、やっとくることがてきました。
嬉しい〜。
『鮭節中華』とのレギュラー争いのときは、いただけなかったので秘かに『ニボラー』のレギュラー入りを願ってました。

迷わず『ニボラー』800円のボタンをポチッと、ついでにまかない飯の豚と葉玉ねぎの酢味噌炒め200円もポチッと。

じーっと待つこと10分少々。
『ニボラー』参上。

014f2a551f5de0332560e339dcb2429f3a847fd760.jpg

煮干の香り全開︎!
これは凄いなーまんま煮干しの匂いがする。
灰色のスープに浮かぶのは、メンマ、玉ねぎ、チャーシュー、うずら卵、青ネギ。

スープをいただいてみると、液状化した煮干が、口の中で暴れまくり。
本当丸ごと煮干を味わっている感がある。
旨味、苦味、エグミと全て揃ったド煮干スープ!
これはニボ好きにはたまりません。
逆に苦手な人は食べれないかもというか頼んじゃいけません。
これだけニボシ感があるにも関わらずスープはクリーミー。
まるまる入っているだろうニボシの粒子感がないのがすごい。
手間ヒマかかっているんだろうなー。

だから尋常じゃないくらい細麺にニボスープが絡みまくります。
ニボシをまとってプツン歯切れのいい麺もかなりいいですね。

トッピングの玉ねぎがいいアクセント。
口の中をリセットしてくれますね〜。
流石に終盤になってくると、このニボ全開のスープに押されてきます。
そこに現れるのが刻み柚子。
あれっ味が変わったと思ったら、丼の底に刻み柚子が数きれ、最後まで計算されてますね〜。
最期は爽やかに完食。

ご馳走様でした。


『らー神 心温(ここあ)』

住所   仙台市青葉区中山台2-27 YSKコーポ中山台1F
営業時間 11:30〜15:00 17:30〜スープ終了時閉店(目安20:30くらいらしい)
定休日  水曜
駐車場  有(5〜6台) 
Twitter  https://twitter.com/Ramen_cocoa
Facebook  http://on.fb.me/1dDusaP
     ※限定麺などの情報はこちらから発信されます

posted by 仙台ラーメン手帖 at 19:00| 宮城 ☀| らー神 心温 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月24日

限定麺『鮭節中華』|らー神 心温

今日は中山台にある『らー神 心温』に来店。

014b7c28a80fade4b658a348fbf1246a607c06b21f.jpg

今週は家庭の事情でなかなかラーメン屋さんに行けず苦しい日々でした(笑)

今日のお目当ては『鮭節中華』
ずっと食べたいと思いながらなかなか行けず、行っても閉店していたりとうまくタイミングがあいませんでした。
今月27日までの提供とのことなので、なんとかギリギリセーフで間に合いました^_^;
同じく27日までの提供の『ニボラー』も大変気になるのですが、今回は難しいかなー~_~;

この2つのメニューで人気のある方が、5月の連休明けからレギュラー化するらしく、結果も楽しみですね。
そういう意味では両方食べておきたいんだけどね〜。
って言う前に未だにレギュラーメニューを一切食べれてないっていうのもどうなんだか^_^;
ちなみにこちらがレギュラーメニュー。

01262d8949e6ea8baecd0c845f86a03813883f536d.jpg


券売機で『鮭節中華』780円をポチッとして、店員さんに渡し、カウンターに着席。

しばし待って『鮭節中華』がやってきました。

01493ace4b2ff427f9db7797a74286d861194418c7.jpg

澄んだスープにメンマ、青葱、ワンタン、チャーシュー、うずらの卵そして鮭節のトッピング。
立ち上る鮭節の優しい香りに心癒されます。
それではいただいてみます。

スープはほんのり甘み感じるあっさりとした味わい。
鮭節の旨味も程よく美味しいスープです。
けっこう濃厚な出汁を想像していたのですが、意外と穏やかな出汁。
でもこれぐらいの効かせ方でも充分旨い。
塩分も控え目で出汁の旨味をしっかり味わえる仕上がりですね。

麺は、いつものパツンとした細ストレート。

01a74eb6987db92a1937c316fbbe51d7c7329cc11a.jpg

スープの旨みをしっかり纏っています。
また細切りのメンマとの相性も抜群で、それぞれの歯ごたえが心地良い。

初めて食べたワンタンもかなりいい感じです。

01c99658ec4226d62e9f454b0f36256101463a59f1.jpg

ふわトロの皮に餡がギッシリ詰まってなかなかの食べ応え。
鶏ミンチでしょうか、けっこうな弾力、生姜も効いていて水餃子のような感じですね。

とろける様なチャーシューもスープの旨味を含んで美味しいですね。

今日は鮭節香る美味しい一杯をいただくことが出来ました。
『ニボラー』とのレギュラー争いも楽しみです。
でも『ニボラー』はいただいてませんが、インパクトや今のメニューとのバランスを考えると『ニボラー』かなっていう気もしますが果たしてどうなることか(笑)
『鮭節中華』ご馳走様でした。


『らー神 心温(ここあ)』

住所   仙台市青葉区中山台2-27 YSKコーポ中山台1F
営業時間 11:30〜15:00 17:30〜スープ終了時閉店(目安20:30くらいらしい)
定休日  水曜
駐車場  有(5〜6台) 
Twitter  https://twitter.com/Ramen_cocoa
Facebook  http://on.fb.me/1dDusaP
     ※限定麺などの情報はこちらから発信されます


posted by 仙台ラーメン手帖 at 19:15| 宮城 ☀| らー神 心温 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ランキングに参加してみました。もしよろしければぽちっとお願いします。 励みになります。 にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


ラーメン食べ歩きのランキングはこちら

PR

最近の記事












×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。