にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ランキングに参加してみました。
もしよろしければぽちっとお願いします。 励みになります。
仙台らーめん手帖は
http://sendai-ra-men.com/
に移転しました。
お手数ですがブックマークの変更などお願いします。

2014年05月22日

『冷やしそば』|みずさわ屋

『みずさわ屋』『冷やしそば』が始まったと聞いて、居ても立っても居られず陸前落合へ。
『冷やしそば』は5月ころからとなっており、日付ははっきりしません。
いつから始まるのかなー思っていると数日前にTwitter等で始まったことを知り、今日は仕事をきっかり8時に切り上げて、一路『みずさわ屋』を目指しました。

駐車場につくとちょうどいいタイミングで1台空き有り。
この店の場合すんなり駐車できると嬉しくなります。

店内は木曜日ということもあるのか、7割ぐらいの客入り。
待つことなく着席し、さっそくオーダー。

01a5f53bff1e69efdc4fb8200787851f0c919c6eee.jpg

もちろん『冷やしそば』。サイズは並。
ついでに『バター肉ご飯 小』を注文。

待つこと5分少々で『冷やしそば』がきました。

01236fa1d27c42178a5a5ec4d2662792ed22f368ba.jpg

んー見た目も清涼感があって美味しそう。
とりあえずいただきまーす。

麺は『中華そば』と同じ細麺ですが、こちらはキリッと冷えています。当たり前か(笑)
いつもの低加水細麺が、固ゆで+冷水で締められたことにより、極上の旨麺に!
『中華そば』で食べているときは、どちらかと言うと柔めでそれほど弾力もなく、いつも微妙だなーと思ってましたが、冷やしていただくと比べものにならない弾力。
程よい抵抗を感じつつプツッと切れる噛みごたえが抜群の心地よさ。

その麺を浸すスープは、ほんのり酸味のある魚介出汁の効いたサッパリ系。
塩分は控えめですが、出汁の旨味だけで十分な感じですねー。
麺との相性も抜群によく箸を持つ手が止まりません(笑)

またこんもりと盛り付けられた具材も秀逸。

015199c8889c9d09b94ea2dbb6f3a517cd5f13299a.jpg

細切り椎茸、刻み昆布、細切りチャーシュー、白髪ネギ、メンマ等がごま油や甘みを感じるタレで和えてあります。
これを麺としっかりまぜて食べると絶品。
麺の程よい弾力と具材のシャキシャキとした心地よい歯ごたえが渾然一体となりなんとも言えない旨さ。
特に昆布の粘り、ネギの歯ごたえがいいですねー。
チャーシューもたっぷりで嬉しいですねー。
しだいに具材の旨味や甘みもスープに溶け出し、より深い味わいに変化していきますねー。

麺の量も並盛りながら申し分ないくらいあり、食べごたえも十分あります。

それにしても全く不思議な『冷やしそば』
冷やし中華や冷やしラーメンとも全く別物。
かなり和テイストな感じです。
イメージ的に具材をのせてぶっかけでいただく蕎麦に近いのかもしれません。

あっという間に完食。おいしかった〜(^O^)
個人的に『中華そば』よりこちらの『冷やしそば』のほうが圧倒的に好みですね。
これならわざわざここまで食べに来てもいいと思っちゃいます。
これから徐々に暑くなっていくことですし、今シーズンは何回か食べに来てしまいそうです(笑)
ごちそうさまでした。


『みずさわ屋』
住所   仙台市青葉区栗生5-22-3
営業時間 平日11:30〜15:30 17:30〜21:00
     土曜、日曜 11:30〜21:00
     ※日曜日はスープ無くなり次第終了
定休日  月曜日
駐車場  有(店舗向いの「トウショク」駐車場に7台)

posted by 仙台ラーメン手帖 at 20:45| 宮城 ☔| みずさわ屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月01日

『柔らかバラ肉そば』|みずさわ屋

久しぶりに陸前落合にある『みずさわ屋』に来てみました。

01280c6165eaa5d9cbd55d2ab6c8982564d95d6061.jpg

たまに食べたくなるんですよねー。

このお店の難点はなんといっても駐車場。
お店の向かえにある駐車場はいつも満車。
なかなかすんなり止めれないんですよねー。

でも、今日はたまたまタイミングが良かったのかちょうど1台空き有。
ささっと停めてお店のほうへ。
お店も幸いにして外待ちなし。
すんなり店内に入れていい感じです。

今日は未食の『柔らかバラ肉そば』を食べようと心に決めてきました。
なので、座ると同時に『柔らかバラ肉そば』をオーダー。
ついでみ『バター肉ご飯 小』もオーダー。

ちなみにこちらが増税後の新メニュー表。

015fcfbaf7015e9d54a8afb6cead7c825a4e22831b.jpg

やっぱりしっかり上がってますね。プラスαで。
でも『中華そば』を今まで500円で売ってたのはある意味すごい。
それが550円になっても文句は言えませんね。と思っていたらそれは税抜きプライスで税込は594円。
あれっ去年までは500円で売っていて50円いつの間にか上がって550円になって、今度はそこに8%プラスして594円。
あっという間に100円のアップ。
少し前までは『中華そば』500円と『バタ肉ご飯 小』270円でしめて770円で食べれたのが、数か月たっただけでが594円と324円で918円!
計算してみてびっくり( ゚Д゚)これって流石に上げすぎじゃない?
というか今日は会計で1400円位したので、なんかへこみました。
自分的には『みずさわ屋』は低価格でお腹一杯というのが一番の魅力だったのですが、この値段だと魅力半減。
足を運ぶ回数も減りそう。

気を取り直して。
着席して5分と待たずに『柔らかバラ肉そば』『バター肉ご飯 小』が着丼。

0160590588681461f64063f88d7c22a39cd1dfcab1.jpg

0179b0a12f907cb4d118ddbcf24fb8dbea522f20fe.jpg

相変わらずスープひたひたです。
トッピングは大きなバラロールチャーシュー3枚と細かく刻んだネギ、メンマ、キヌサヤといった具合。
まずはスープがあふれないように慎重にレンゲで少しずついただきます。
出汁はあっさりとした感じで、じんわりとやさしいスープ。そしてほんのり甘味を感じます。
重厚感はありませんが、これはこれでいいんでしょうね。
ただ普段食べてるらーめんによっては物足りないと感じる方もいるかもしれません。自分もですが(笑)

麺は細ストレート麺。

014f9544b1b3acaaa3511c1e8ff14559f1c8cd0c91.jpg

『中華そば』は並々のスープに麺がおよいでいますが、こちらは肉の下にわしわしと固まっています。
それらをほぐすように引っ張り出していただきました。
こちらはラーメンの麺というより素麺といった感じで、それほど美味しいというわけでもないかな。

メインのバラロールチャーシューはすごいボリュームです。
名前の通りすごく柔らかくて初めは美味しく感じます。
しかし食べ進めていくと、ほとんと味付けがないため、3枚もあると正直飽きてきますし、チャーシューの脂がスープにとけだしあっさりとして美味しいスープが混沌としてきます。
お肉も1枚減らして値段も抑えていただけるといろんな意味でいいような・・・。

『柔らかバラ肉そば』だけで、かなりお腹いっぱいになってしまい、『バター肉ご飯 小』は何とかお腹に入れたという感じでした。まったくオーダーミスです(泣)
やっぱり『みずさわ屋』『中華そば』『バター肉ご飯 小』がベストの組み合わせと痛感しました。
『柔らかバラ肉そば』はお肉大好きな方にお勧めです。
正直肉のボリュームに押されて、自分はラーメン食べてる気がしませんでした(笑)
ラーメンを純粋に食べたいのであればやはり『中華そば』を頼むべきですね。
お腹一杯すぎ、ご馳走様でした。


『みずさわ屋』
住所   仙台市青葉区栗生5-22-3
営業時間 平日11:30〜15:30 17:30〜21:00
     土曜、日曜 11:30〜21:00
     ※日曜日はスープ無くなり次第終了
定休日  月曜日
駐車場  有(店舗向いの「トウショク」駐車場に7台)

posted by 仙台ラーメン手帖 at 19:47| 宮城 ☀| みずさわ屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月14日

『中華そば』&『炒飯』|みずさわ屋

こんばんわー。
今日はどんと祭で至る所で渋滞が発生。
そんな中『みずさわ屋』に行くことにしました。
48号線経由では行けそうもないので、西道路から向かいました。
向かいの駐車場は満杯でしたが、5分くらい待つと入ることができました。
こちらの駐車場は7台あります。店舗の向かいが駐車場ですが、初めに来る方には少しわかりずらいかもしれません。

↓こちらが案内図です
0120183560932d33700d408d1abb232ecafc636683.jpg

店内は、空席ありで寒い中の外待ちなしで入ることができました。ラッキー!

0176de73ac12ba27dea1a4f5ca0d2ef78d26af952a.jpg

今日は『中華そば』とずっと気になっていた『炒飯』を注文してみました。
あれっ少し値段が上がったような・・・。
たしか『中華そば』500円だったような・・・。550円になってました。500円っていまどき安すぎますもんね。

5分くらいで着丼。

01447f55b8360db51ccfec3826ff8c51b6a98ed001.jpg

相変わらずすごい迫力、スープも表面張力でぎりぎり器内に留まってます。よくこれをこぼさずに配膳できるものだなーといつも感心してしまいます。そしていつもうっかりレンゲを入れて、決壊してスープをこぼしてしまう自分。情けない・・・(*_*;
トッピングはメンマ、モモ肉のチャーシュー、キヌサヤ、細かく刻んだネギ。
スープはあっさりと澄んだ醤油味。薄味ですが、出汁のうまみと若干の甘味があり、やさしい感じのする美味しいスープです。
そしてこの麺。見た目も中華麺といいうよりは、ソーメンに近いような感じですが、食べた感じも実際その通り。ちょっとコシのあるソーメンといった感じです。
いつもスゴイ美味しいとは思わないのですが、それ以外の魅力があるのか、また食べに来てしまいます。んーなんか好きなんですねー。だからいつも混んでるんでしょうけど。
そしていつも頼むこの中華そばとバター肉御飯のコンビが最強です。二つ合わせても770円。でもお腹は一杯。コスパ高すぎます。
でも、今日はバター肉御飯ではなく炒飯を頼んでみました。

016bca6d4173899ab333d5ba98681a83a2ba37af5c.jpg

こちらは米一粒一粒がしっかりと炒められています。若干油が多いように感じますが、パラパラしておりなかなか美味しかったです。
冬場は限定でキムチ炒飯もあるので、今度それだけ食べにこよっかな。
さすがに今日は、いつも以上におなか一杯です。ご馳走様でした。

『みずさわ屋』
住所   仙台市青葉区栗生5-22-3
営業時間 平日11:30〜15:30 17:30〜21:00
     土曜、日曜 11:30〜21:00
     ※日曜日はスープ無くなり次第終了
定休日  月曜日
駐車場  有(店舗向いの「トウショク」駐車場に7台)

posted by 仙台ラーメン手帖 at 19:00| 宮城 ☀| みずさわ屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ランキングに参加してみました。もしよろしければぽちっとお願いします。 励みになります。 にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


ラーメン食べ歩きのランキングはこちら

PR

最近の記事












×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。