にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ランキングに参加してみました。
もしよろしければぽちっとお願いします。 励みになります。
仙台らーめん手帖は
http://sendai-ra-men.com/
に移転しました。
お手数ですがブックマークの変更などお願いします。

2014年07月04日

『生姜つけ麺』|一草庵

今週も泉の『一草庵』にやってきました。
今日はいまだ未食の『生姜つけ麺』
だいたい一通り食べたかなーと思ったらこの『生姜つけ麺』はまだ食べていませんでした。
メニューの1番右に書いてあるということは実は、お店的には一番の押しだったのでしょうか。

0147b1ca8a5814f2fb441b07168993a70ccf218847.jpg

にもかかわらずほとんど最後となってしまいました。
そんなことを考えながら待っていると逆に楽しみが増してきました。

『生姜つけ麺』

01a7ca7cf9b8ad28a37365b8727ac02087992ba91a.jpg

0190a142608c9c0309dc6a7d4aecf32d6bcfc5f20c.jpg

おろし生姜がだっぷりと乗ってますね〜。
かつをぶしやネギもだくだく。
そして溶き卵が半熟状態でスープに入ってます。
その他いつものつくねやチャシューもしっかりつけ汁のなかに入ってます。

生姜を溶く前にいただいてみると、節系の旨味がきますね〜。
この時点では生姜はそれほどこないかなー。
やっぱりこのおろし生姜を溶かないことには始まらないのでしょうか。
おろし生姜を溶いたあとは、鰹節の旨味と生姜の風味が合わさりいい感じです。
でもこのつけ汁はけっこう粘度が緩めで味もそれほど濃くも無いため、麺との絡みはイマイチかなー。
ちょっと水っぽく感じてしまいます。

麺自体はすごく美味しいんだけど、最近はシッカリ締まっていないんですよねー。
冷水でしっかり締められていないので、舌触りも本来のコシも発揮されず中途半端で終盤飽きてくるんだよな。
しっかり締めてくれれば最期まで美味しくいただけると思うんだけど。

そういう点では『辛つけ麺』は、辛味のおかげか、そういった欠点を補い最期まで美味しくいただけます。
んーやっぱり一通り食べてみて、一押しは『辛つけ麺』だな〜。
麺をしっかりと締めあげてくれれば、どちらもさらに旨く感じると思うんだけどなー。残念。

最後の方はちょっと飽きてきましたがなんとか完食。
『生姜つけ麺』は夏もいいですが、寒い冬は特にいいかもしれませんね。
生姜効果で体が温まりそう。
ご馳走さまでした。

『一草庵』
住所    仙台市泉区高玉町8-10
営業時間 平日   11:30〜14:00 限定100食
       土・日・祝 11:00〜限定150食
定休日   ?
駐車場   有(店舗前に5台くらい)
       ※このエリアお店が多いので何とかなります



posted by 仙台ラーメン手帖 at 13:00| 宮城 ☁| 一草庵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月27日

『冷辛つけ麺』|一草庵

今日は『一草庵』
全く待ちなしで着席。
嬉しいですね〜。

今日のお目当ては春夏限定の冷たいつけ麺。

0113c5b1b8548c365b8e58ff57aa7b4534dc404224.jpg

辛いタイプとノーマルタイプがありますが、今回は辛いタイプの『冷辛つけ麺』を特盛で注文。
ちなみに山盛はないようですね。

しばらく待って『冷辛つけ麺』着丼。

01b54db0654b22f32f4b574e1b47f7afb74c59f68a.jpg

トッピングのチャーシューやつくね、煮卵、メンマはつけ汁ではなく麺の上に乗っています。

012fc198d7c3591cbf299c05a263d08abda708d38b.jpg

つけ汁は、見るからに辛ウマソーなビジュアル。
ねぎや鰹節、ニンニクが沢山つけ汁にオンしています。

つけ汁をレンゲですくってみると、さらっとした感じではなく、あんかけ的なドロッとした感じです。
そこに麺を入れて食べてみると、冷たく旨辛いタレが麺に絡みまくります。
ネギの風味もいい。鰹節の旨みも効いている。つけ汁の辛味とニンニクの辛味もよく合う。
かなりうまいですねー。
辛つけ麺といっても、それほど強い辛味でもなくどちらかというとマイルドな辛味。
辛いのが苦手な方でもいけそうですねー。

程よい辛味の冷たいつけ汁。
暑い季節にとってもあいますねー。
それにしてもこのつけ汁。今まで食べたことのないタイプのつけ汁ですねー。
麺に絡みつくつけ汁の量もかなり多いので、セーブしていかないと絶対に足りなくなりそうです。
特盛なので・・・。山盛がない理由がわかりました。
バランス的には大盛までがいいのかなーとも思いました。
またトッピングのチャーシューやつくねはそのまま食べてもいいし、つけ汁に絡めて食べてもいいし、相変わらず具だくさんで嬉しいですねー。

案の定、最後のほうがほとんどつけ汁がない状態で完食。
この季節、こういった冷たいつけ麺もいいですねー。
食欲がどんどん湧いてくる感じがしました。
このシーズンもう1回は食べに来たいですねー。

今週は辛つけ麺を二連発でいただきました。
どちらも美味しかったです。ご馳走様でした。


『一草庵』
住所    仙台市泉区高玉町8-10
営業時間 平日   11:30〜14:00 限定100食
       土・日・祝 11:00〜限定150食
定休日   ?
駐車場   有(店舗前に5台くらい)
       ※このエリアお店が多いので何とかなります




posted by 仙台ラーメン手帖 at 12:00| 宮城 ☁| 一草庵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月05日

『辛つけ麺』|一草庵

ゴールデンウイークももう終盤。
昨日は家族で遠出してきたので、今日はラーメン外出のお許しをいただいてラーメン屋さんへ(笑)

今日向かった先は泉にある『一草庵』
かなり久々の来店です。

0152b24e1088a99358cca4ae004f3485c98c3e79f0.jpg

行列がけっこう伸びており、一瞬どうしようか迷いましてが、その列の最後に連結。

40分ぐらいまって店内へ。
しばらくしてメニューを渡されました。
こんな感じ。

01226590d3b6cffa044a0e02a3948d00ea5d9883e7.jpg

相変わらず現在もつけ麺一本のようですね。

オーダーは『生姜つけ麺』と悩みましたが、久々の来店だったので、どうしても『辛つけ麺』が食べたくなってしまい『辛つけ麺』特盛850円をオーダー。
ちなみに、並、大、特までが同料金。山盛りはプラス100円。
以前は800円で提供されていたので、50円値上げされたようです。逆に800円は安いぐらいだったかもしれないので50円アップはしょうがないですね。

『辛つけ麺』

01cab76346aed09b329fe5c2f7e65172476d58305b.jpg

0115288a458b722234b6ef94f19c48b9e0fc394dca.jpg

相変わらず具材満載のつけ汁。旨そうですね〜。
麺も綺麗です。

まずは麺のみをいただいてみます。
光沢のある綺麗な中太麺。
ツルッとした舌触りが最高です。
ただ今日の麺は、熱盛と冷盛りの中間ぐらい?生温い感じで麺の締り具合も今一つ。
ちょっと残念。
季節よって違うのかな?よくわかりませんが、しっかりと冷水で締められたコシのある麺が自分は好みです。

麺をつけ汁につけていただいてみます。

01bedf93ed3119cce379be03b7f7a2a28d72a6eb96.jpg

節系がしっかり効いた出汁にまろやかな辛味のあるサラリとしたつけ汁。
つけ汁を吸った鰹節がたくさん入っており、これが麺に絡みつき美味いですね〜。
食べるほどに食欲がましてきます。
辛味も刺激的な辛さではなく、マイルドでコクのある辛味なので、辛いのが苦手な人でけっこういけそうな気がします。

具材も相変わらず豊富です。
チャーシューやメンマがゴロゴロ。
そしてつくね、煮玉子と全部乗せ状態。
それぞれの具材のレベルも高く最後まで飽きずにいただけます。

するっと完食。
以前はなんとか完食してたのですが、今日は楽にいけました。
やはり麺のコシが無いため、咀嚼回数も少なく満腹中枢への刺激も緩やかだったのでしょうか(笑)
とはいえ、相変わらず美味しかったです。
ご馳走様でした。


『一草庵』
住所    仙台市泉区高玉町8-10
営業時間 平日   11:30〜14:00 限定100食
       土・日・祝 11:00〜限定150食
定休日   ?
駐車場   有(店舗前に5台くらい)
       ※このエリアお店が多いので何とかなります


posted by 仙台ラーメン手帖 at 12:01| 宮城 ☁| 一草庵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ランキングに参加してみました。もしよろしければぽちっとお願いします。 励みになります。 にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


ラーメン食べ歩きのランキングはこちら

PR

最近の記事












×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。