にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ランキングに参加してみました。
もしよろしければぽちっとお願いします。 励みになります。
仙台らーめん手帖は
http://sendai-ra-men.com/
に移転しました。
お手数ですがブックマークの変更などお願いします。

2014年08月07日

『暑さを吹っ飛ばせ!レモン中華そば』|一休

今日はかなり久々に榴岡の『一休』に行って来ました。
『一休』といったらキレのあるスープが絶品ですが、その『一休』から限定麺が登場していたようです。

その名も『暑さを吹っ飛ばせ!レモン中華そば』
こちらは中華そばの塩、醤油にレモンスライスをトッピングしただけのようです。
なのでベースの塩か醤油を選ぶことができます。

キレのある塩が好みなので、塩で『暑さを吹っ飛ばせ!レモン中華そば』をオーダー。
今はやりのソルトレモンですね。

夜時間の来店ですが、お客さんは自分のみ、この時間はいつも空いてきますが、やっぱりガッツリ系がないからかな〜と思ったりします。
自分もあっさり系を食べようと思いつつも会社をでると、お腹が空いてガッツリ系のお店にむかったりするからな〜などと思っていると着丼。

『暑さを吹っ飛ばせ!レモン中華そば』

018df22f66803a68cc7e1c8df4ecdb0bdb68f30a86_00001.jpg

ラーメンらしからぬビジュアル!
レモンスライスが麺が見えないくらい敷き詰められています。
一緒にレモン用の取り皿もいただきました。
どんどん酸っぱくなっていくので、こちらによけてくださいとのこと。

でわでわレモンをかき分けいただいてみます。
スープはキレのある塩味は影を潜め、レモンの酸味が加わったことで、何と無く丸みを帯びた塩味に変化したような気がします。
酸味の方は思ったほどキツくなく、普通にいただける感じです。
レモンは取り出さずそのままいただきましたが、それほど酸っぱくもならなかったような。

麺はプツンと歯切れの良い細麺。

01185a6dae77a25a43509cb3473fc2eee0ee0cc91f_00001.jpg

スープとの相性も良く、いい感じですね。

食べていて気がついたんですが、レモン以外のトッピングが一切ない(゚o゚;;
レモンに圧倒されて、気がつくのが遅れました(笑)
流石に麺のみの食感オンリーでは、飽きてきちゃうので、チャーシューぐらいは欲しいですね。
『一休』のチャーシューはこのスープによくマッチしそうですし。

とはいえスープまで完食。
なんかこのラーメンの写真見てからずっと気になってしょうがなかったので食べれてスッキリしました。
これでなんとか夏を乗り切れるでしょうか^^;
ご馳走さまでした。

「中華そば一休」
住所   仙台市宮城野区宮城野1-1-37
電話   022-297-2332
営業時間 11:00〜15:00 17:30〜21:00 ※スープがなくなり次第終了
定休日  月曜日(祝日の場合火曜日)
駐車場  無(近隣のコインパークを利用しました)




posted by 仙台ラーメン手帖 at 20:00| 中華そば一休 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月16日

『塩中華そば』|中華そば一休

こんばんわー
今日は『中華そば一休』へ行ってみました。
8時半の到着でしたが、まだ完売しておらずお店も開いてました。
一頃の混雑もだいぶ落ち着いてきたのでしょうか。

前回は、醤油をいただいたので、今回は『塩中華そば』を注文しました。

待つこと5分『塩中華そば』着丼。
んーーこちらも綺麗ですね。

018e5b06a792e525bc523c413b95918ecbe01c5a15.jpg

透き通ったスープはきりっと辛口の日本酒のようにキレのある味わい!
なんとなく張りつめたような緊張感を感じるスープ。
鶏と煮干しから抽出された旨みと返しの一体感を感じます。旨いですねー。

このスープが噛むとプツンと切れる低下水細麺によく絡みます。

012110dedd8efd6bd9691e78a70fc8c86efc3ab1d0.jpg

しっかり味付けされたチャーシューも肉と脂のバランスがよく、噛むと程よく弾力がある部分とトロッととろけるところがあり、これもまた旨し。

とても完成度の高い一杯でした。
あっという間に完食してしまいました。ご馳走様でした。
今度は、『梅塩らーめん』を食べに来たいと思います。

「中華そば一休」
住所   仙台市宮城野区宮城野1-1-37
電話   022-297-2332
営業時間 11:00〜15:00 17:30〜21:00 ※スープがなくなり次第終了
定休日  月曜日(祝日の場合火曜日)
駐車場  無(近隣のコインパークを利用しました)




posted by 仙台ラーメン手帖 at 20:32| 中華そば一休 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月20日

『味玉中華そば(醤油)』|中華そば一休

こんばんは!
今日は榴ヶ岡に新しくできた新店!「中華そば一休」に伺いました。

0143f36d16c98ecc4f71a66c496b5e548be3e7b29e.jpg

昼の部のスープが残ったら、夜の部も営業というスタイルのようです。開店当初から、かなりの人気店で昼の部でほとんど売り切れ、夜の部はほとんど残ってないため、夜の部にしか伺えないふぇとにとっては、なかなか入店困難なお店でした(*_*)

しかし今日は幸い悪天候(笑)のためか(寒い雨の中、屋根なしで並ぶのきついもんね)、Twitterで問い合わせしたら「けっこう残ってますよ8時ぐらいまでは持ちそうです」と丁寧な回答をいただきましたので、仕事を早々と切り上げてお店に向かいました。
並ぶのかなっと思ってたら行列なし、店内に入ったらなんとお客さんは自分のみ、ラッキー!!と思いつつ、券売機とじっくり睨めっこ。

メニューは中華そばの醤油、塩、そして梅塩中華という感じです。
とりあえず初回は、「味玉入り中華そば(醤油)大盛」880円だったかな・・・。

5分ぐらい待って着丼。「うわーきれいですね。澄んだスープの中に細麺が・・・とってもうまそう。久々にシンプルな醤油なのでちょっと興奮しちゃいます」

0170e103da8b87c9847bab43cd5a3cfcc8f0d7f6c0.jpg

まずはスープを「旨いねー。鶏と魚介のだしかな?と濃い目のキレのある醤油との相性がバッチリでとってもおいしー。人によってはしょっぱいと感じるかもしれませんが、自分は十分許容範囲です」

次に麺を「ぱっつんぱっつんの低下水細麺で、スープがよくからみ旨い」
「チャーシューもしっかり味がついていておいしかった」
夢中になって食べ切り、スープまで飲み干しました。
「でも腹八分目といった感じで、ここに肉飯なんかのライス系サイドメニューがあったら、さらに満足度が上がりそうな感じ。あと細麺もおいしかったけど、低下水じゃない太めの縮れ麺でもあいそうだなー。あーでもおいしかったー。まだ開店当初ということで更なる進化を期待したりして(*'▽')」
「今度は塩を食べに行きますね。楽しみ(^^♪」
一週間の終わりにおいしいラーメンいただけて幸せです
「ごちそうさまでした。」

「中華そば一休」
住所   仙台市宮城野区宮城野1-1-37
電話   022-297-2332
営業時間 11:00〜15:00 17:30〜21:00 ※スープがなくなり次第終了
定休日  月曜日(祝日の場合火曜日)
駐車場  無(近隣のコインパークを利用しました)




posted by 仙台ラーメン手帖 at 00:00| 中華そば一休 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ランキングに参加してみました。もしよろしければぽちっとお願いします。 励みになります。 にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


ラーメン食べ歩きのランキングはこちら

PR

最近の記事












×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。