にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ランキングに参加してみました。
もしよろしければぽちっとお願いします。 励みになります。
仙台らーめん手帖は
http://sendai-ra-men.com/
に移転しました。
お手数ですがブックマークの変更などお願いします。

2014年03月26日

『鯛ダシ塩』|麺舞 杉のや

今日はたまたま仕事の関係で近くまで来たので、お昼を名取の『麺舞 杉のや』でいただきました。

01f70209ef55e35375d1fcc0466244d224876f985a.jpg

12時ちょっと前ぐらいの到着でしたので、もちろん満席。駐車場も手前側は満車でしたが、吉野家側には空きが一つあり。
車を止め、名前を記入し15分ぐらい待ちました。

途中で店員さんがメニューを聞きに来ます。
前回は空腹に負けてしまいボリュームのある『味噌』をいただきましたが、『麺舞 杉のや』といえば『鯛ダシ塩』
なので今日は『鯛ダシ塩』を迷わずオーダー。
『鯛めし』
もまだあるとのことなので、そちらもオーダー。
なかなか豪勢なお昼です。

ちなみに数分後には『鯛めし』は完売してました。
ということは『鯛めし』を確実に食べるためには12時前にオーダーできるような来店が必須かも。

着席とほぼ同時に、
『鯛ダシ塩』をカウンター越しにいただきました。
目の前に置くと見とれてしまうぐらい澄んだ綺麗なスープです。
具はバラ肉のチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔、味玉となっています。盛り付けもとっても綺麗ですね。

0187ff366bc2239dd307ddb99c768ec217c136a3c3.jpg

ではではスープ。
「ふぅ〜」と思わず長いため息かもれてしまいました。
鯛だしの濃厚な旨みが前面に押し出ることなく、節系の旨みの中にじんわりと感じられる絶妙なバランス。
鯛だしはこれぐらい控えめでも充分美味しいので、このくらいが丁度いいですね。
かえしの塩だれもまろやかに効いて出汁の旨みを引き立ててます。
全体としてあっさりしつつも鯛のコクと旨味が感じられるやさしいスープ。
これは美味いなー。麺を食べることを忘れるくらいスープに没頭しちゃいます(笑)

麺のほうはというとツルッツルッとした舌触りのよい細めのストレート麺。

010f1c8a62d4aff38f2c6bac10ed6a2b4bb98a54f2.jpg

比較的柔らかな茹で上がりとなっておりました。
スープとの絡みは悪くないのですが、スープの秀逸さに比べると、どうしても麺は普通過ぎて存在感がありません。
『ぼんてん』さんで出すような太めのよく縮れた麺を合わせてみたいと個人的に思いました。
余計なお世話ですが(笑)

具のメンマは比較的甘めな味付けとなっており好みの分かれるところでしょうか。バラ肉のチャーシューはどっしりとしており噛みごたえのある仕上がり。味玉はちょうどいい半熟具合で美味しいですね。

一通り麺や具材を食べ終えたところで、『鯛めし』の出番です。

01f36aa64e0b4decb0da4a4cf1e9e46152764801c6.jpg

残しておいたスープ(危うく全部飲み干すところでした)を、レンゲですくい『鯛めし』にかけていきます。
そこに薬味の、ワサビやネギを加えお茶漬けのようにいただきます。
んーこれも美味しいですね。
鯛だしで炊いた御飯と鯛だしのスープ。結構こちらは塩分強めの仕上がりとなってしまいますが、鯛の旨みを存分に味わうことができます。

今日は美味しいラーメンとご飯をいただけてお昼から幸せな気分です。
このような綺麗なラーメンは食べた後は。お腹の中、ココロともにいい心地です。
それでは仕事に戻らねば(^-^;
今度、機会があったら『鯛ダシ醤油』をいただいてみたいと思います。
それではご馳走様でした。


『麺舞 杉のや』
住所   名取市田高字神明180-1
営業   11:30〜スープがなくなり次第終了
     (だいたい2時過ぎぐらいで終わってしまう日が多いようです)
定休日  火曜日
駐車場  有(10台以上止めれます。隣の牛丼屋さんの駐車場も可)
WEB    http://profile.ameba.jp/menbu-suginoya/
Twitter  @ramensuginoya (その日の営業と完売が呟かれます)



posted by 仙台ラーメン手帖 at 12:00| 宮城 ☔| 麺舞 杉のや | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月28日

『味噌』|麺舞 杉のや

こんにちは。
今日は仕事納めでした。
朝から会議、大掃除、そして1時頃には仕事終了。
お昼にラーメンでも食べて帰ろうというところですが、どこに行こう?
昨日食べれなかった泉区の「麺屋くまがい」に行くか?
それとも夜営業がなくなかなか行けない名取の「麺舞杉のや」に行くか?
まったく方向が真逆だどうしよう(*_*;
んーなかなかいけない度から考えて、今回は「麺舞杉のや」に行くことにしました。

会社から車を走らせること20分、「麺舞杉のや」に到着。
駐車場が満車でちょっと待ちましたが、5分ぐらい待って止めることができました。
帰るときに分かったのですが、隣の牛丼屋さんの駐車場も共用で利用できるようでした(^^;
こちらのお店は食券ではなく、紙に名前を書いて順番を待っていると注文を取りにきてくれるパターンのようです。
15人くらい先客がありましたが、結構回転がいいようでそれほど待たず順番が来そうです。

メニューは「鯛だし醤油」、「鯛だし塩」、「味噌」、「辛味噌」。またご飯ものでは「鯛飯」がありましたが売り切れとのこと、ほかに「焼豚丼」があるようでした。
「鯛だし醤油」がお目当てでしたが、あまりにもおなかがすいていたので、ボリューム感のありそうな味噌の大盛をオーダーしてしまいました。一緒に来ていた同僚は、鯛だしの塩(大盛不可)と銀シャリをオーダー。
席についてからは、5分ぐらいで着丼。

01d70d1837a4ad391bf9341802fc3872e40530aa85.jpg

スープは色が濃い目です。もやし、きゃべつ、玉ねぎを炒めたものと角切り焼豚が中央にこんもりと盛られていて、見た目はなかなか美味しそうです。
まずはスープをいただいてみました。色の割にはそれほど味が濃いわけでもなくサラリしており、出汁と溶けだした野菜のうまみを感じます。斬新さはありませんが、なかなか美味しいです。
麺は太麺で縮れています。噛むともちもちとした弾力があり。麺自体のうまみも堪能でき自分はけっこう好きです。
また、炒め野菜がかなりおいしい。各野菜の量的なバランスや炒め具合が絶妙で、特に玉ねぎの食感がよく、その甘味がスープとあっていてとても美味しく感じました。

特に際立った部分はないのですが、全体的なバランスが良くとても美味しい味噌ラーメンだと思います。
大盛りを頼みましたが、見かけ以上のボリューム!おなか一杯になりました。
美味しく満足感もあり、これだけ混むのも頷けます。

今日は土曜日のせいか、家族連れも結構多いようでした。
この味なら子供達も美味しく頂けると思いますし、際立った部分がない分、苦手と感じる人も少ないと思います。
また、一緒に行った連れは塩を食べていましたが、かなりおいしかったようで、また来たいといっていました。
自分も次は、醤油か塩を食べに来てみたいと思います。
「美味しかったです!ご馳走様でした!!」
今年もあと数日、あと何杯食べれるかなー(笑)

住所   名取市田高字神明180-1
営業   11:30〜スープがなくなり次第終了
     (だいたい2時ぐらいで終わってしまう日が多いようです)
定休日  火曜日
駐車場  有(10台以上止めれます。隣の牛丼屋さんの駐車場も可)
WEB    http://profile.ameba.jp/menbu-suginoya/
Twitter  @ramensuginoya (その日の営業と完売が呟かれます)



posted by 仙台ラーメン手帖 at 13:31| 麺舞 杉のや | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ランキングに参加してみました。もしよろしければぽちっとお願いします。 励みになります。 にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


ラーメン食べ歩きのランキングはこちら

PR

最近の記事












×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。