にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ランキングに参加してみました。
もしよろしければぽちっとお願いします。 励みになります。
仙台らーめん手帖は
http://sendai-ra-men.com/
に移転しました。
お手数ですがブックマークの変更などお願いします。

2014年08月15日

新『味玉ら〜麺』|麺屋とがし

今日は超久しぶりの『麺屋とがし』

011c4a9f803f698affcd35a0a2291ad47de0dcf5a9.jpg

なんと馴染み深いレギュラーメニューがなくなり、新メニューとなって再登場とのことなのでこれはいってみねば、食べてみねばということで急遽来店。

レギュラーメニューの赤、黒は無くなり、一番人気の白が次のように変更。
『つけ麺 白』→『つけ麺』
『ら〜麺 白』→『ら〜麺』

「味は白の味を継承しつつインパクトはあるけど食べやすい」をテーマに作られたとブログに紹介されています。

自分にとって『麺屋とがし』『ら〜麺 白』は、ラーメンの世界に引き込まれるきっかけとなった思い出深いラーメンなので、ちょっと複雑な気持ちでもあります。

ただ確かに最近はめっきりこの手のラーメンは食べることが減ったのも事実。
年齢的にキツイのもあるのでしょうが、逆に若い新たなリピーターも生まれるということを考えるとそのままでもいいような...気がしますが、いろいろ経営上のことなど思うところあってのメニュー一新なんでしょうね。

昼営業、閉店間際の来店でしたが、外待ち2名。
しばらく待って店内へ。
なんかさみしくなった食券機から、『味玉ら〜麺』をチョイス。

011bb1f5ea4bf9ed0e5fbb77929dac54cc5c7d83fa.jpg

並、中盛、大盛同料金なので、大盛でオーダー。
値段は増税後のアップしたままの値段据え置き850円。

『味玉ら〜麺』

010b1b894f11e0321779808c213eb075c7bc86fb2d.jpg

トッピングはメンマ、バラロール焼豚、ネギ、そして煮玉子。
見た目的には、焼豚の形が変わったぐらいでしょうか。

スープをいただいてみると、エビの風味豊かな濃厚スープといいたいところですが、どうしても昔の白と比べてしまうと、スープに溶け込んだエビの風味も控えめな感じで、物足りない。
以前のこってりと比べると、油分も控えめな感じで食べやすいといえば食べやすいのですが、どうしてもインパクト不足感はあるかな〜。

麺は太麺。

0180e34da70bbd186a0e7f2480a40b2968080ce62a.jpg

もっちりとした感じです。
以前の白の太麺はけっこうしっかりとした歯ごたえで、濃厚スープに負けない存在感がありましたが、今回の太麺はスープの濃度に合わせてなのか、非常に柔らかな仕上がり、麺自体の旨味もそれ程感じられず、スープとの絡みもイマイチかな〜といった感じ。

チャーシューは以前と形は変わったものの、だいたい同じ印象で、このてのスープとは良く合いますね。
メンマはやたら硬い。
味も無い。ん...といった感じ。
でも新しいメンマに変わるまでの在庫整理らしいので、今後変わっていくのでしょうね。

どうしても前の『ら〜麺 白』と比べてしまいますが、今回の『ら〜麺』の先に、『ら〜麺 白』があるといった感じで、ちょっと退化?してしまったような印象を持ちました。あくまでも個人的にですが・・・。
もともと『ら〜麺 白』は万人向けを目指すようならーめんでは無いのかもしれません。

とはいえ日々進化して行くのが『麺屋とがし』
ここからのさらなる進化を期待したいと思います。
ご馳走さまでした。


『麺屋とがし』
住所    仙台市泉区南光台2-14-59
営業時間  平日 11:30〜14:30 17:30〜21:00
      土・日・祝 11:30〜15:00 17:30〜21:00
      ※スープがなくなると営業終了
定休日   基本的に年末など以外無休
駐車場   有(店の前と横で8台、店舗裏の駐車場に9台)



posted by 仙台ラーメン手帖 at 21:38| 麺屋とがし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月17日

『ら〜麺 白』|麺屋とがし

今日はお目当ての店の夜営業には間に合わずというか早めに閉店してしまってた(*_*;
なので別のお店に行ってみたらそこも閉店、そして行く予定ではなかった『麺屋とがし』に久々に来店。
なんか疲れてテンション↓

01dd9ead6b893a3d8c9f92cb3b2ebd3b22c406680d.jpg

店内に入ると、ピッタリ満席。
食券を買っている間に、席が空いたのですぐ着席できました。

今日は『麺屋とがし』といったら人気の『ら〜麺 白』をオーダー。
なんと価格がたぶん50円アップして750円。
んーラーメン食べてると消費税増税をすごい身に染みて感じるなー。
いろいろ事情はあるのでしょうが、かなり便乗大幅値上げのような・・・。
並、中盛、大盛すべて同料金ですが、増税感を少なくするためにも、もちろん大盛。
あっさりかこってりか選べますが、こってりでオーダー。
ちなみにあっさりかこってりかによって、麺の太さが変わります。
あっさりが細麺、こってりが太麺。

しばらくまって『ら〜麺 白』着丼

01397702b880d171e4eaac5d407d791a77a25fd249.jpg

久しぶりのご対麺です。
こちらのお店に最初にお邪魔して食べて衝撃を受けたのもこの『らー麺 白』のこってりでした。
濃厚なスープに炙ったチャーシュー、メンマ、ネギが盛り付けられています。

まずはスープを一口。
んー相変わらずエビの芳ばしい風味が効いた濃厚なスープ。
エビの殻自体も細かくミルされスープの出汁となっているため、エビの風味がかなり強烈です。
初めて食べたときもこのドロッとした濃厚なエビスープにかなり驚きましたが、見事しばらくハマりました(笑)

でも今日は、以前と比べてそれほど濃度が高くないように感じます。
とはいっても通常のラーメンから比べればかなりの濃度と油分ですが。
これはかなり好き嫌いがはっきり分かれると思いますね。
苦手な人は完食できないということも十分あり得ます。
ただハマる人はハマる。中毒性ありです(笑)

続いて若干縮れのある太麺。

016351c615add415b8db5866a534f3150b46e47cf9.jpg

こちらはしっかりとした歯ごたえがあり、この濃厚なエビスープに負けることのない存在感があります。
ただ今回はスープが何と無く緩めな感じなのであんまりスープの絡みが良くないかなー。
これだともう少し柔らかめか細麺の方が相性がいいように感じました。

チャーシューは炙られこちらも芳ばしい仕上がり。メンマは食感を残しつつも柔らかめに仕上げられています。

今日はあまり濃厚さが無いためか、何時もよりお腹に余裕がある感じです。
何と無くいつものようなガツンとくる感じがないかなー。
スープと麺のバランスもあと一つという感じでした。

ここ最近の仙台は実力のあるラーメン屋さんが、続々オープンしているので、去年と比べるとだいぶ『麺屋とがし』にくる回数も減りました。
今だに人気店では有りますが、うかうかしてられませんねー。
価格に見合った美味しいラーメン!これからも期待しています。
ご馳走様でしたした。

『麺屋とがし』
住所    仙台市泉区南光台2-14-59
営業時間  平日 11:30〜14:30 17:30〜21:00
      土・日・祝 11:30〜15:00 17:30〜21:00
      ※スープがなくなると営業終了
定休日   基本的に年末など以外無休
駐車場   有(店の前と横で8台、店舗裏の駐車場に9台)



posted by 仙台ラーメン手帖 at 20:11| 麺屋とがし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月30日

限定麺『台湾まぜそば』|麺屋とがし

今日は麺屋とがしのホープ、鈴木君による初の限定麺『台湾まぜそば』

014aebf76889e9a53c901a852ab57fe6bca3c1f34f.jpg

今日は空いてるかと思ったら結構並んでるなー。
しばらく待って着席。

並、中盛、同料金ということなので、もちろん『台湾まぜそば』中盛をオーダー。

『台湾まぜそば』どーん!

01300a727e9df05f8ed4636c42ef6f7e5711d1a116.jpg

なかなかのビジュアルです。卵黄が美しい!
具材は、ネギ、ニラ、のり、ニンニク、卵黄、肉そぼろ、そして肉塊(豚?牛のような気もするが)
まずはよーくまぜまぜ。
全体に味が絡んだところでいただきまーす。

噛みごたえのある極太麺に絡んだ塩っぱ辛いタレと具材のシナジー効果で箸が止まらねー。
辛みもそれ程強くないし、若干の酸味で食欲倍増(^O^)
口に入れる具材の組合せで味に変化があって楽しいー。特に薄くスライスされたネギがいいなー。
ネギ増しとかあったら頼みたい(笑)

あっという間に食べ切ってしましました。あっさり食べ切ったけどあとから結構な満腹感がきました。
それにしても、美味かったー。
美味しかったです。ご馳走様でしたo(^▽^)o
鈴木君、また期待してますので、頑張って(^O^)/

『麺屋とがし』
住所    仙台市泉区南光台2-14-59
営業時間  平日 11:30〜14:30 17:30〜21:00
      土・日・祝 11:30〜15:00 17:30〜21:00
      ※スープがなくなると営業終了
定休日   基本的に年末など以外無休
駐車場   有(店の前と横で8台、店舗裏の駐車場に9台)



posted by 仙台ラーメン手帖 at 20:09| 宮城 ☁| 麺屋とがし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ランキングに参加してみました。もしよろしければぽちっとお願いします。 励みになります。 にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


ラーメン食べ歩きのランキングはこちら

PR

最近の記事












×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。