開店とほぼ同時に到着しましたが、駐車場内はもちろん満車。
待ちも10人以上ありそうですね。
まー、ただ思ったほどでも無い感じて、2ターン目でギリギリ座れるかなって感じです。
前回は『醤油らーめん』をいただきましたが、今回は一番人気の『味噌ら〜めん』をいただきたいと思います。
食券を購入しスタンバイ。
それにしても次から次にやって来ますね。
県外ナンバーも多いですね。
40分ほど待ち、カウンター席へ着席。
こちらは座ってからの待ちもけっこう長い。
事前に注文を聞きつつも、席に通してから作るんでしょうね。
回転はよくないですが、その分盛り付けや茹で加減など、一切妥協を感じないしっかりしたものが出て来ますね。
『味噌らーめん』着丼。

立ち上る香ばしい香りがたまりません。
トッピングは、炒め野菜、ねぎ、刻み焼豚とすりゴマ。
スープを一口。
んーんまい。
炒め野菜の香ばしさがまろやかな味噌スープに溶け出し抜群の旨さ。
出汁の旨味を活かしながらの味噌ダレの合わせ方は流石ですね。
また炒めに使ったラードの乳化具合もちょうどよく、程よくこってりとしています。
この札幌系の味噌ラーメンはこのラードの利かせ方がポイントですよね。
このぐらいが自分的にはベストです。
麺はしっかりとコシのある中細麺。

縮れがあり、すするとスープがよく絡むというよりも香りや旨味など、全てを引き上げてくれます。
程よく小麦感もありなかなか美味しい麺ですね。
炒め野菜はシャキシャキと食感が心地よく、麺と一緒にいただくとこれも美味い。
燻し焼豚は独特の存在感があります。
合わないと感じる方もいるでしょうが自分はけっこう好きですね。
途中、辛味噌を投入しようか迷いましたが、レンゲのなかでスープに溶かし味見をしましたが、ガラッとスープの印象が変わってしまうので、結局使いませんでした。
まーそれぐらいデフォルトで美味いってことですね。
あっという間に完食。
美味しかった〜。
ご馳走様です。
ちなみにこちらから独立された『玄龍』の味噌もいただいたことがありますが、あちらは野菜の炒め具合が絶妙で野菜の食感か素晴らしく、また炒め野菜から生まれる香味感が、こちらの『麺組』より一つ上かなーと感じました。
とはいえこちらの味噌も文句無しの旨さです。
また『麺舞杉のや』の味噌も同じような感じで美味しいので、この南ブロックならこの3店どこでいただいても間違いないかなと思います。
以上でした^^;
『麺組』
住所 宮城県岩沼市中央4-12-15
営業時間 11:30〜19:00(スープ切れで終了)
定休日 第1月曜日/毎週火曜日(祝日と重なった場合翌日)
駐車場 有(店舗前に10台程度、裏側に5台程度駐車できあます)
Twitter https://twitter.com/menkumiko