にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ランキングに参加してみました。
もしよろしければぽちっとお願いします。 励みになります。
仙台らーめん手帖は
http://sendai-ra-men.com/
に移転しました。
お手数ですがブックマークの変更などお願いします。

2014年08月30日

『味噌らーめん』|麺組

またまた岩沼。早々と『麺組』に再来店してしまいました。
開店とほぼ同時に到着しましたが、駐車場内はもちろん満車。
待ちも10人以上ありそうですね。

まー、ただ思ったほどでも無い感じて、2ターン目でギリギリ座れるかなって感じです。

前回は『醤油らーめん』をいただきましたが、今回は一番人気の『味噌ら〜めん』をいただきたいと思います。
食券を購入しスタンバイ。

それにしても次から次にやって来ますね。
県外ナンバーも多いですね。

40分ほど待ち、カウンター席へ着席。
こちらは座ってからの待ちもけっこう長い。
事前に注文を聞きつつも、席に通してから作るんでしょうね。
回転はよくないですが、その分盛り付けや茹で加減など、一切妥協を感じないしっかりしたものが出て来ますね。

『味噌らーめん』着丼。

019513c77686a26bbaf0ca30ee7dba5f4b9aadecdd.jpg

立ち上る香ばしい香りがたまりません。
トッピングは、炒め野菜、ねぎ、刻み焼豚とすりゴマ。
スープを一口。
んーんまい。
炒め野菜の香ばしさがまろやかな味噌スープに溶け出し抜群の旨さ。
出汁の旨味を活かしながらの味噌ダレの合わせ方は流石ですね。
また炒めに使ったラードの乳化具合もちょうどよく、程よくこってりとしています。
この札幌系の味噌ラーメンはこのラードの利かせ方がポイントですよね。
このぐらいが自分的にはベストです。

麺はしっかりとコシのある中細麺。

01f93c64c404adbf872733192773dafc41ff6b41c5.jpg

縮れがあり、すするとスープがよく絡むというよりも香りや旨味など、全てを引き上げてくれます。
程よく小麦感もありなかなか美味しい麺ですね。

炒め野菜はシャキシャキと食感が心地よく、麺と一緒にいただくとこれも美味い。
燻し焼豚は独特の存在感があります。
合わないと感じる方もいるでしょうが自分はけっこう好きですね。

途中、辛味噌を投入しようか迷いましたが、レンゲのなかでスープに溶かし味見をしましたが、ガラッとスープの印象が変わってしまうので、結局使いませんでした。
まーそれぐらいデフォルトで美味いってことですね。

あっという間に完食。
美味しかった〜。
ご馳走様です。

ちなみにこちらから独立された『玄龍』の味噌もいただいたことがありますが、あちらは野菜の炒め具合が絶妙で野菜の食感か素晴らしく、また炒め野菜から生まれる香味感が、こちらの『麺組』より一つ上かなーと感じました。
とはいえこちらの味噌も文句無しの旨さです。
また『麺舞杉のや』の味噌も同じような感じで美味しいので、この南ブロックならこの3店どこでいただいても間違いないかなと思います。

以上でした^^;

『麺組』
住所    宮城県岩沼市中央4-12-15
営業時間  11:30〜19:00(スープ切れで終了)
定休日   第1月曜日/毎週火曜日(祝日と重なった場合翌日)
駐車場   有(店舗前に10台程度、裏側に5台程度駐車できあます)
Twitter  https://twitter.com/menkumiko
posted by 仙台ラーメン手帖 at 12:19| 麺組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月29日

『中華そば』|麺屋久兵衛

今日は珍しく利府。
相変わらずうちの職場からは遠い。
こっち方面は『本竈』以来。
で伺ったのは初来店の『麺屋久兵衛』

01ac251e37f5abb8355b1916ca01f1bb50a9d6faf8.jpg

休日に通るといつも駐車待ち行列がすごすぎ!と思ってちょっと敬遠してたお店。
でもかなり気にはなっていたので来店できて嬉しい。

こちらは駐車場内が一方通行となっており、利府街道側から入るルールになっているようです。
なので仙台側から来ると何処かでUターンが必要ですね。
駐車スペースは10数台ぐらいかな。
今日は平日の夜なので、なんとか並ばず1台の空きスペースにイン。

こちらは食券ではなく席での注文。
メニューは『中華そば』『つけ麺』『味噌ラーメン』、『汁なし』の4系統でトッピングによって名前が変わる感じです。

01d59517c5733580b584d28f5e4c71af584db12abf.jpg

今日は迷わすスタンダードな『中華そば』734円をオーダー。
大盛300gが無料なので大盛りにしました。
ついでに『炙りチャーシュー丼』もオーダー。

しばらく待ちました。
、、、
『中華そば』

018e059ffc71d6f2cded7a6ec41f734ef05b71cecf.jpg

なんか何処かでみたようなビジュアル(笑)
メンマ、チャーシュー、ネギ、海苔がトッピングされており、麺がスープから顔を出しています。
なかなか美味しそうな顔立ち。

まずはスープをいただいてみます。
煮干がしっかりと効いていてなかなか美味しい。
エグミや苦味などもなく、ふくよかな煮干の美味がよく出ています。
また醤油ダレもほんのり甘み感じる優しい味わいでなかなかのバランス。
ただ一つ気になるのが油。
必要以上に多いためか、旨みを感じる以上に油を飲んで感がかなりありますね。
そのためだんだん食べ進めると味の輪郭がぼやけてきますねー。

麺はけっこう太めの平打ち麺。

0189c7a8c131b91460a533d3d56799b54cd9c823ab.jpg

しっかりと手もみが入りピロピロとした食感。
加水率は意外と高めなのか、麺は思っている程硬くなく、小麦感もそれほどないかな。
っといっても『自家製太麺渡辺』の剛麺を食べ慣れているから、あまりかたく感じないというのは大いにありますね(笑)
通常は硬い麺だな〜と感じると思います。

麺は美味しいのですが、いまいちスープの旨味が上がってこない。
麺がスープから上がってくるときに油でコーティングされているからでしょうか。
油がスープに乳化しているのではなく、スープの表面を覆っているからなのでしょうね。
まー美味しいんだけれど、正直途中から飽きて来ますね。
また食べる機会があったら油少なめでオーダーしようと思います。
それだけでスープの印象はかなり変わると思うし、麺もさらに美味しく感じれるじゃないかな。

また、メンマは柔らかいながら、程よい噛みごたえ。
デフォで結構な量のメンマが入っており、麺と一緒味わうと、食感の変化が楽しめます。
チャーシューは厚めのロース若しくはモモ肉。
しっかりとした歯ごたえがありいい感じです。
こういうラーメンにはこういうチャーシューの組み合わせが好きです。

300gはなかなかの食べ応えでした。
全体的にバランスのとれた美味しいです一杯だと思いますが、また食べたいかと言われるとそうでもないかな〜という感じですね。
どうも油が合わないなー。まーこれは好みの問題ですね。
でも機会があったら『汁なし』もいただいてみたいですね。

『炙りチャーシュー丼』

01b2fbe80e41a768aeb51f49af03b601853ad56bf3.jpg

こちらはワサビがよく合い見た目よりもあっさりといただけて美味しかったです。
かなりお腹いっぱい。
ご馳走さまでした。

『麺屋久兵衛』
住所    宮城県宮城郡利府町神谷沢字化粧坂63-2
営業時間  [月〜金]昼11:00〜15:00 夜17:00〜21:00
      [土・日・祝]11:00〜21:00
定休日   月曜日
駐車場   有 約12台
ブログ   http://blog.livedoor.jp/menya_kyubey/
posted by 仙台ラーメン手帖 at 19:55| 麺屋久兵衛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月28日

『タイ風冷やG中華』|麺屋とがし 龍牙

今日は『麺屋とがし 龍牙』に限定麺をいただきにやって来ました。
今回の限定は『タイ風冷やG中華〜ガパオ風チキンのサワディカップ仕立て〜』というシロモノ。
名前からは全くどういうものなのか想像できないという意味で、逆にぜひとも食べてみたい!という好奇心が沸き立ちました。
そして気が付いたら『麺屋とがし 龍牙』でした(笑)

前回の『冷やし汁なし担々麺』もかなり美味しかったので今回冷やし第3段も期待値マックス。

ということで『タイ風冷やG中華』850円を大盛でオーダー。

しばらく待って『タイ風冷やG中華』

015d2db48ca3e7eb120ef38620f8ae2806c6289959.jpg

なかなか新鮮な見た目です。
トッピングはチキン、ミズナ、干しエビ、セロリ、コーン、ミニトマト、刻みニンニク、そしてライム。

まずはかき混ぜずに麺だけいただいてみます。こちらは中太のツルっとした舌触りの麺で程良い弾力がありなかなか美味しい麺です。

ではまぜまぜましていただいてみます。とりあえずタルタルソースは混ぜない状態でいただいてみます。
柑橘系の清涼感のある酸味が麺にしっかりと絡みなかなか美味しいですね。
トッピングのミズナのシャキシャキとした食感やチキンの噛みごたえ、そして麺の弾力が小気味よく、さらに美味しく感じます。
なかなか今回の冷しも斬新ながら、期待を裏切らない美味さですね。
最近寒くなって来ましたが、夏にピッタリの冷し麺です。ビールなんかもよく合いそう(笑)

またタルタルソースを混ぜると、まろやかさが加わりこれはこれでヨシ。
最後まで飽きずにいただけますねー。食べる程に食欲がましていきます。なのであっという間に大盛り完食。
今回の冷しも美味しかったです。
ご馳走さまでした。

「麺屋とがし 龍冴」
住所   仙台市若林区新寺2-1-1 サンシャイン菊平ビル 1F
営業時間 平日  昼の部 11:30〜14:30 夜の部 17:30〜22:00
     土日祝 昼の部 11:30〜15:00 夜の部 17:30〜21:00
定休日  無休
駐車場  有(1区画増えて現時点で3区画、満車の時はコインパーキング利用)


posted by 仙台ラーメン手帖 at 21:55| 麺屋とがし 龍牙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ランキングに参加してみました。もしよろしければぽちっとお願いします。 励みになります。 にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


ラーメン食べ歩きのランキングはこちら

PR

最近の記事












×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。