にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ランキングに参加してみました。
もしよろしければぽちっとお願いします。 励みになります。
仙台らーめん手帖は
http://sendai-ra-men.com/
に移転しました。
お手数ですがブックマークの変更などお願いします。

2014年06月29日

夏季限定『冷たい肉そば』|『麺屋くまがい』

今日は、土砂降りのなか鶴ヶ谷の『麺屋くまがい』に。
こんな天気にかかわらず、駐車場は満車。しばらく待って車を止めて店内に。

券売機が並びの途切れる真ん中にあるせいか、途切れた後の列に並んでいると、よく追い抜かされるという状況が発生。
そこら辺のオペレーションをしっかりしてもらえるといいなーと思ったりします。
ラーメンが美味しくても、他のことで気分を悪くすると味までマイナスに感じてしまう。
店内に入ってくる人にルールの声がけしてほしいですねー(^^;

それで今日のお目当ては暑い時期限定の『冷たい肉そば』
値段は温玉入りが800円、無しが750円。
自分は温玉無しの『冷たい肉そば』750円をオーダー。

カウンターに座り、しばらく待って登場『冷たい肉そば』

013fda60509810387c20929786df7fcd456c53b77f.jpg

んー圧巻のビジュアル。
爆盛りの海苔がスゴイ。写真も上のほうが見切れてしまいました(笑)
海苔の下にはこれまた大量のネギ、牛肉やゴボウ、そして大量の揚げ玉。
予想以上にスゴイ!トッピング!!

いただいてみようと思いますが、これがなかなか大変。
海苔をこぼさない様に慎重にまぜまぜ。

麺をいただいてみると、これがよくしめられており、コキッとした食感が小気味良い。

01c31ac44acb40c1bbeb67c1fc0a75bee11f2935a6.jpg

具材の隙間から覗くとスープが予想に反してかなりたくさん入っていて、冷たいラーメン的な感じもありますねー。
スープは油分もなく麺つゆのようなシンプルであっさりとした味わいで、ぶっかけの冷たいそばを食べている感じです。
あとからくるピリリとした辛味がアクセントになって食欲をさらにかきたててくれますね。
また牛肉とゴボウは甘めな味付けで、麺と一緒に食べても、それだけで食べてもいい感じ。
大量のネギや海苔、揚げ玉もこのスープや麺とよく調和し、一体感のある美味しさがあります。

ただ、麺の量に対して圧倒的に具材が多く、麺だけ先に食べ終わっててしまいました(笑)

はじめはあっさりとした味わいでしたが徐々に揚げ玉からでる油で、最後の方は若干コッテリ目に味変。
なかなか量もあり、お腹一杯。
また機会があったら今シーズンもう一度くらいいただきたいですね。
ご馳走さまでした。

『麺屋くまがい』
住所   仙台市宮城野区鶴ヶ谷1丁目8-16
営業時間 11:30〜(130食売り切れまで)
       中休み15:30〜17:30まで
       このブログを書いている時点だと、平日休日問わず15時前後で完売しているようです。
定休日   水曜日
駐車場   有(店舗前5台、2軒隣の月極め駐車場に3台(7番と8番と9番))
       ※近くにコインパーキングなど車が止めれるところが全くないようでした。
       ※平成26年1月4日時点の情報です


posted by 仙台ラーメン手帖 at 12:00| 宮城 ☔| 麺屋くまがい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月27日

『冷辛つけ麺』|一草庵

今日は『一草庵』
全く待ちなしで着席。
嬉しいですね〜。

今日のお目当ては春夏限定の冷たいつけ麺。

0113c5b1b8548c365b8e58ff57aa7b4534dc404224.jpg

辛いタイプとノーマルタイプがありますが、今回は辛いタイプの『冷辛つけ麺』を特盛で注文。
ちなみに山盛はないようですね。

しばらく待って『冷辛つけ麺』着丼。

01b54db0654b22f32f4b574e1b47f7afb74c59f68a.jpg

トッピングのチャーシューやつくね、煮卵、メンマはつけ汁ではなく麺の上に乗っています。

012fc198d7c3591cbf299c05a263d08abda708d38b.jpg

つけ汁は、見るからに辛ウマソーなビジュアル。
ねぎや鰹節、ニンニクが沢山つけ汁にオンしています。

つけ汁をレンゲですくってみると、さらっとした感じではなく、あんかけ的なドロッとした感じです。
そこに麺を入れて食べてみると、冷たく旨辛いタレが麺に絡みまくります。
ネギの風味もいい。鰹節の旨みも効いている。つけ汁の辛味とニンニクの辛味もよく合う。
かなりうまいですねー。
辛つけ麺といっても、それほど強い辛味でもなくどちらかというとマイルドな辛味。
辛いのが苦手な方でもいけそうですねー。

程よい辛味の冷たいつけ汁。
暑い季節にとってもあいますねー。
それにしてもこのつけ汁。今まで食べたことのないタイプのつけ汁ですねー。
麺に絡みつくつけ汁の量もかなり多いので、セーブしていかないと絶対に足りなくなりそうです。
特盛なので・・・。山盛がない理由がわかりました。
バランス的には大盛までがいいのかなーとも思いました。
またトッピングのチャーシューやつくねはそのまま食べてもいいし、つけ汁に絡めて食べてもいいし、相変わらず具だくさんで嬉しいですねー。

案の定、最後のほうがほとんどつけ汁がない状態で完食。
この季節、こういった冷たいつけ麺もいいですねー。
食欲がどんどん湧いてくる感じがしました。
このシーズンもう1回は食べに来たいですねー。

今週は辛つけ麺を二連発でいただきました。
どちらも美味しかったです。ご馳走様でした。


『一草庵』
住所    仙台市泉区高玉町8-10
営業時間 平日   11:30〜14:00 限定100食
       土・日・祝 11:00〜限定150食
定休日   ?
駐車場   有(店舗前に5台くらい)
       ※このエリアお店が多いので何とかなります




posted by 仙台ラーメン手帖 at 12:00| 宮城 ☁| 一草庵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月26日

『辛いつけ麺』|つけ麺屋 しずく

今日は超久しぶりに『つけ麺屋しずく』にいって来ました。
オーダーもかなり久々に『辛いつけ麺』大盛。
『つけ麺屋しずく』のなかでも一番大好きなんですがついつい限定麺なんかを頼んじゃってかなり久々のオーダーです。

それにしてもこの『辛いつけ麺』。メニューを見るとこんなはしっこに小さく乗っているにもかかわらず、注文をきいているとほぼこの『辛いつけ麺』だったりします。
ほんと人気メニューですね〜。
『つけ麺屋しずく』といったら『辛いつけ麺』
そんな感じです。

10分ほど待って『辛いつけ麺』着丼。

013de5208710eddb3408f2469a6c69cad172b6d7cd.jpg

014d1d2f5c04c732325bd165ae0a744b1c652aae79.jpg

相変わらず光沢のあるきれいな麺。
美味しそー。
まずは麺のみでいただきます。
ツルツルとした舌触り、もちっとした弾力。相変わらず美味い。
つけ汁は辣油系の辛味と山椒系の痺れが絶妙なバランスで箸が止まらなくなります。
辛さに隠れてけっこう塩分は高めとなっています。ただ比較的サラッとした感じのつけ汁なので、それほど麺には絡まないので、しょっぱく感じることはないですね。

トッピングのメンマもいい歯ごたえ。
柔らかい肉はスープの旨味を含んでこれもいい感じ。
圧倒言う間に完食。
最期はスープ割りをして最期まで美味しくいただきました。
今度はまだ食べていない『味噌つけ麺』をいただいてみたいですね。
ご馳走さまでした。

『つけ麺屋 しずく』
場所    仙台市青葉区錦町1-2-8
営業時間 [月〜金]11:00〜スープなくなり次第終了
          17:30〜21:00(スープ無くなり次第終了)
     [土]  11:00〜21:00
駐車場   無(隣がコインパーキング)
定休日   日曜日




posted by 仙台ラーメン手帖 at 20:00| 宮城 ☁| つけ麺屋 しずく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ランキングに参加してみました。もしよろしければぽちっとお願いします。 励みになります。 にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


ラーメン食べ歩きのランキングはこちら

PR

最近の記事












×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。